例年になく残暑が厳しい日々が続いていますね。
今日(9月19日)は、1・2年合同で火災を想定した避難訓練を行いました。
校内放送で火災の発生が知らされると、学生は普段使用することのない非常階段を通るなどして避難経路を確認しながら、中庭へと集合しました。
避難の様子
その後、合同教室に集まり、教員から火災についての話があり学生たちも改めて防災について考える貴重な時間となりました。
また、AEDの動画をみてもらい、器具の使い方を確認するなど、「イザッ!」という時に適切に行動できるよう研修しました。
学年主任の話
AEDの動画
災害は突然、まさかの時にやってきます。
県理美では、こうした訓練を定期的に行うことで学校生活の安全を少しでも高めていこうと思っています。
今回は避難訓練の様子をお伝えしました。